忍者ブログ
POP
主にニコマスについて
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




まだ制作に手をつけてません。つけてませんとも!
その代わりPV見まくってた。
と言うわけでもなく、寝てました!すっごい寝てました!なんでこんな寝てるんだろう私。ってくらい寝てた。天気いいし。

くっ。やっぱりもったいない。。

アンドリウPさんの「たまり場」がヒットしてますね。



いい動画です。
私自身は人とのつながりというものを苦手としてる部分があって(嫌いなわけではないですが)、これまでがんがん切り捨ててきてしまってもいるし、同窓会の類にもほとんど縁がないのですが、こうして見るといいなぁと感じます。

でも、歌で「うー」って箇所ごとにやよいを入れたくなってしまう私は失格だと思ったw 何に失格かよくわからないけどw

さて同じ「団結」を用いたニコマスMADには近作でこちらもありますね。



定家Pさん。
こちらもすごくいいMADです。
特に、上の「たまり場」が気に入った人は見るべき!




 *****
次々にテンポよく場面が変わっていく(特に後半)のが特徴で、それが気持ちよく、そしてこの動画のテーマみたいなものにもとても合ってると思います。
卓球さんのラジオでも言ってましたが、これするのってけっこう大変なんですよね。私もやってみるまでわかりませんでしたが。ANTE UPでも場面をどんどんと切り替えてますが、それは元PVがそうであるのと、あとこの定家さんのMADを見たためです。

また見てるけどやっぱりうまいし気持ちいいな。もっと再生伸びなきゃウソだろみたいなコメあるけど、完全に同意だ。

私は架空やノベマスはほとんどまったく見てないのですが(申し訳ない)、アイマスで更科日記をなされたPさんで、でも更科日記なのになんで定家なのだろうと今回ちょっと調べたら、現存する写本が定家のものなのですねえ。なるほど。
一応日本文学専攻してたのだけど、知らなかったw
学校行ってなかったしな・・・

藤原定家は鎌倉初期の和歌の巨人ですが、その作品の特徴のひとつに、詩人の心情を(あまり直接的には)込めていない、という点があると思います。
かと言って、目の前にある光景の美しさをそのまま書き留めたものでもない。

詩には大きく分けて叙事詩と叙情詩がありますが、言葉はまず第一に記録メディアですから、そのとき(あるいはかつて)生じた出来事を書き留める叙事詩がまず生まれ、詩人の心情を表現する叙情詩の登場はだいぶ後になります。
ただし日本の場合、万葉集の時代からかなり叙情的です。
和歌においても「あはれ」「おかし」といった心情、主観を詠むものが多いですが、定家の歌は少し異なる。そこにあるのはたしかに、目の前にある風景そのままではなく詩人の目が見た心象なのですが、主観的心情ではない。少なくとも直接的ではない。

描かれているのは現実ではない心理的なものではあるのですが、定家はそこに詩人の心情を込めているのではなく、その心理的風景の美しさをただ描いている、と思います。
それは人によっては、技巧的なだけあるとか、冷たさを感じるとか、そう受け取るかもしれません。

ただ、現代の芸術?一般において、作品に作者の主張や心情を込めたり、あるいはそれを見る側も作品から作者のそうした内面を読み取ろうとしたり、私はどうもそっちに偏重してるのではないかという思いがあります。
そこに描かれたものをそのまま楽しむのでいいじゃないかと。
定家の歌において、そこから作者の内面なり人物像なりを掴み取ろうとするのは野暮だと思います。

あらためて「団結」を用いた2作品を見ると、アンドリウPさんのMADは、そのMADがなにを描いているのかストレートです。見る側に、ストレートに響いてくるものがあります。
一方、定家PさんのMADはそうではない。ですが、そこには見る者の内に曖昧ながらも心理的ななにかが生じてくる。それが定家PさんのMAD映像に重なって見えてくる。たしかになにか心象がそこには描かれていて、P名の通り、藤原定家的な表現のMADではないでしょうか。


はい。すっごく強引に無茶しましたw


もひとつ藤原定家話。
定家は過去の和歌を用いて(借りてきて)自作品を詠むことが上手な人でもあります。
もっともこういう手法は「本歌取り」という和歌の代表的な技巧があるように、定家に特にみられる特徴というわけでもありません。
もっと言えば、和歌に限らず昔の芸術や文学では、過去の作品を借りたり真似たりは当たり前です。
芥川も古典を題材に再構築してますし、シェイクスピアの多くも元の作品があります。

もちろんオリジナルであるということは素晴らしいことであり、その価値が否定されるべきではないけれども、そこに重点が行き過ぎるのはどうなのでしょう。
「本歌取り」なんて、現代だとパクリじゃん!と非難されかねない気がしますが、それって面白くないし、世界を狭めてるようにも思います。
たとえば私はリミックスやカバーが大好きです。
好きな曲のリミックスやカバーを聞くと、(その出来に関わらず)その曲のまた違う楽しさを味あわせてくれたという感じがするというのか、とにかく嬉しくなります。
「原曲を汚すな」みたいな気持ちは、私には理解不能です。

私がニコマスやその他のMADを好きなのも、同じようなところから発してると思います。
PR





Trackback
この記事にトラックバックする:


Comments
無題
座右の銘は「パクリじゃない、リスペクトだ!」です。
定家P、そういう意味も込めてP名をつけたとか?いやまさか…でもありえる?
ところでこのブログ、なんかものすごい面白いですね!日本文学専攻はさすがに一味違う?
samalyota 2009/03/21_Sat_20:20:59 編集
無題
藤原定家のくだりはまともに受け取らないでくださいね^^; こじつけです><

なんだかいちいち長文となってしまいがちなのですが、面白いと感じていただけるならば幸いです。多謝^^
2009/03/23_Mon_00:29:57 編集
無題
おもしろいですよー。
そしてめっちゃニコマス見てるんですね!そういえば年末の紅白動画でも、すごいのいっぱい発掘してましたね。重音テトのとか、いいもの教えてもらいました。
samalyota 2009/03/23_Mon_01:24:49 編集
無題
んーどうだろ。見るときは見るけど、見ないときは見ないし、新着も追ってるほうではないと思う。
あと、ノベマスとか長いのは見てないですしね^^;新年会とかの祭りもあんまし見てないし。過去作をたまに思いっきり漁るときがあるかな^^

さて今日こそは動画つくる!
2009/03/23_Mon_19:58:30 編集
はじめまして
ご挨拶遅れました、定家です。
この度は拙作をご覧いただき有り難うございます。そして何とも素晴らしい考察までしていただきまして恐縮しきりです、いやはや。

あのMADはコメントしています通り、ニコマス見始めた頃に思いついて、当時もほぼ完成直前まで行ったのですが、当時は動画作成について無知もいいところだったのでエンコ繰り返しているうちにWMMのプロジェクトファイルが壊れちゃってお蔵入りになったのですw

で、今回改めて作ってみようと思った際、覚えている限り当時の感じのままで作ろうと決めたのですが、結果的に当時の直感が良い方向に働いたのかと思います。ぽPには、その直感の部分に反応されたのかなあと。それが何なのかは私にもわかりませんがw

それにしても、「ANTE UP」に影響を与えたとはオレすげえwあの名作が生まれる一助になったのならそれだけで大満足ですよ!

それではー
定家 2009/03/26_Thu_23:36:51 編集
無題
わー!はじめまして!
いえほんと良かったです動画^^
考察っていうか、「定家」から強引に遊んだっていうか、なのですが^^;
でも実際、なにかしら感情的なものが込みあがってくる動画ですよね!と思います。楽しくて泣けてくるってコメントあったし。
動画から少しそれますが、音楽の話で、悲しい歌なんだけど明るい曲っていうのはかなり好みだったりします。
2009/03/28_Sat_13:32:23 編集
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36]
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone